kikuyamaru's blog

こちらにはノンジャンルの長文などを書いています。

月の姫さまの歌の葉を…

移動する羊 音楽劇「月の姫さま」 両国門天ホール 2017.9.2-9.3

 

ここの劇団については、それとわかるように書くのははじめてじゃないかな。

 

彼らは自分で言葉や概念を発明してしまう。通じない。全然通じない。

「目先」であったり「音者」であったり。…まあ「音者」は言われればわかるけどね。

 

彼らは「物理」という。その意味は全然わからない。

 

"理解されないことは前提、でも伝える努力をやめないのは大前提"…と彼らは言う。

 

そのせいなのか、ふんわりわかればよいようなことを一生懸命説明したりする。

要るところになく要らないところにあるセツメイ。

 

入ってこない言葉はジャマだ。

ノレない遊びはジャマだ。

 

ところが、今回は結構伝わる。

伝える手段として、外部の役者がいるというのは成功だったように思う。

劇中、"伝える能力を持つ役"の人がいたが、まあ、そういうことだ。音を発したつもりでも伝える媒体がなければ届かない。

形式は開き直って音楽劇。リズムと「アルゴリズム」両方が噛み合う。

普通に掛け合いをするよりも、きっちりタイミングが決まっている分、ちゃんと計画すればちゃんと噛み合うということだ。

そうすることで、いつもやりたかった(だろう)こと、がより明確に見えるようになったようなきがする。音楽だが、セリフ劇だ。

 

カラとサイ。羊的な…というか加田的なものが別の役者から自分のものとして体現される。可笑しいw。そうだ。この動き、いつもならきっと加田クンがやる。空を満たすものと闇のもの。でも彼はひとりしかいないからね。それがまるで分かれたみたいにぴたっとはまった。上等。

ほかの、どの役もニンに合ってたと思います。上出来じゃないかな。加田クンの歌以外は (^^;;)

 

余談。武石さんに、横浜の撮影のときにボランティアやってました、といったら。"ぐうぜんですね。'ジョカン(を武石さんがしてたのです. 著者注)'"と言われた。そう。ジョカン。非常に適切に指示をくれるひとでした。全く関係ないところで線がクロスすることの面白さ。縁は異なもの。