kikuyamaru's blog

こちらにはノンジャンルの長文などを書いています。

ふとんに書類を持ち込んで夜明かしする姿を思い出したことなど

「風立ちぬ」

響かなかった。

ぼんやりしている。

主題歌の曲想が映画と合わなかったな。

歌詞だけだったらいい感じなのに、なんだか合わなかったな。

それくらいの感想しか浮かばなくて。

 

関東大震災はきっかけ。

いくさは夢のよう。

そういう時代背景は、この映画の中では、知ってた方がいい、くらいの重みにしか思えない。

それを描かなかったことをどうこうは言わない。

そこじゃなかったということなのだろう。

じゃあどこだったのかな。

それがぼんやりしていて。

 

しかし家に帰って、他の人の感想を読んだりして、少し像を結んできたものがある。

私が思い出したのは

父が山ほどの書類を風呂敷に入れて持ち帰り、布団の中で鉛筆とそろばんで計算していた姿だった。

 

私も会社のPCを持って帰って夜明かしをする。

家には帰りたい。会社にいたくはない。けど仕事は自分が仕上げなければならない。だから持って帰ってしまう。

 

たとえば

仕事と私とどっちが大事なの…

「両方」

そう答えて、そう行動するときに、本当に両方選べているのだろうか

 

二つ予定がある、二つやることがある。

私は結構「両方」やろうとしてしまう。ちょっとでも顔を出して、ちょっとでも箸をつけて。

その重さは本当は同じではないのだ。

けれども片方を捨てられない。欲張りで、八方美人で。

 

この主人公も両方を果たそうとする。

自分がいなかったら飛行機ができない。でも恋人はいつ死んじゃうか分からない。

抜け出して、でもすぐに職場に戻る。

図面を引きながら、片手を握っていっしょにすごす。

それで、少し果たしたつもりになっている男。

けれど男は、実は女ともうひとつの自分の欲求をてんびんにかけていて、

それに気づいてか気づかずにか、「公〈おおやけ〉」という建前の元に、飛行機の方へ出かけていくのではないか。

そして、女は、美しいままに、夢のように消えてしまう。

 

もう両方を選ぶ必要はない。

 

やがて戦〈いくさ〉は終わる。

一緒にいられなかった。生き残ってしまった。飛行機を作った。殺してしまった。

それでも、生きねば、なのだろう。

「生きて」とささやくのは、本当はそれを選びたい自分の心じゃないのかな。

あるいは、そんな得手勝手でも生きさせたかった作り手の心か。